-
-
【インスタグラム】予約投稿やPCからの管理が出来る、FBクリエータースタジオ
2020/3/19
「インスタグラムで無料で予約投稿できないかな~?」と探していたら、フェイスブックの機能を使って出来るようになっていたのを見つけました。 クリエータースタジオというものなんですが、それを使えばアプリなし ...
-
-
【インスタグラム】普通の写真アカウントで「統一感」を出す為の、6つのアイデア
2020/3/18
インスタグラムで「いいね」やフォロワーを増やすコツとしてよく言われるのが、「写真の統一感」です。 例えば、「今日のコーデ」だけをアップしているオシャレ女子とか、食べたラーメンばっかりアップしている食テ ...
-
-
雪の撮り方・降る雪をきれいに丸く撮るには
2020/3/5
冬の撮影の楽しみのひとつは、こういうきれいな丸い雪の玉の撮影です。撮影方法の基本は簡単なので、まとめました。参考にして頂ければ嬉しいです。 この記事で分かること 雪の撮り方の基本 必要な気象条件 雪を ...
-
-
コンデジの最大の欠点「白飛び」を補うには、やっぱりPLフィルター
2020/2/12
今日はプチ記事。 この間、旅カメラにコンデジを使ってみたんですが、季節柄もあるのか、とにかく白飛びが目立って仕方ありませんでした。 これとか。 狛犬はすごいイイ感じに撮れているのに、バッ ...
-
-
Canon G7X の弱点。ハイアマチュアにはSONYのRX100シリーズの方がお勧め
2020/2/12 CanonG7Xmark2
Canon G7X mark2にて、オート撮影 Canon G7X mark2。購入して半年、使ってきましたので、改めて使用感をレビューしたいと思います。 買う際にSONYのRX100シリーズとどっち ...
-
-
SONY α6400の動物瞳AFを、TAMRON2875で検証
α6400の動物瞳AFを試したくて、冬の円山動物園へ撮影に行って来ました。 試してみたところ、かなり合います。動物達はゆっくり動いているようでいて、案外、早いので、人間の瞳AFほどは掴まえませんが、私 ...
-
-
SIGMA30mm F1.4 DCDN作例・小樽オルゴール堂でF1.4の世界を楽しむ
2020/1/15 SIGMAレンズ
最近はSONYのSEL1655Gをメインで使っていたので、めっきり使用機会が減った、SIGMAの30mmF1.4DCDN。 しかし何といってもF1.4ですので、久しぶりにF2.0以下の世界を味わいたく ...
-
-
軽いお財布・カメラ女子は、サイフは軽くせよ。お勧めの財布6選
2020/1/12
私のミラーレス機がいかにAPS-Cであろうとも、レンズも入れれば600gはどうしても越えます。 それに替えのバッテリーやブロアーなどのお手入れ用品、フィルターに、状況によっては外付けストロボだの三脚だ ...
-
-
SONY SEL1655G 作例・札幌夜景
SEL1655Gで撮った写真もだいぶ、たまってきましたので、ここらへんで札幌の夜景での作例を出してみようと思います。 皆様の参考になればとの想いで、いつもは出さない「撮って出し」の写真を載せています。 ...
-
-
おすすめクロスフィルター・1/4だけキラッとするRパーシャルクロススクリーン
2020/1/6
冬はイルミネーションが美しい季節。そのイルミネーションをより華やかに撮れるのが、各種クロスフィルターです。 4本線、6本線、8本線とあり、本数が多いほど華やかになりますが、私は線の本数で選ばず、これ↓ ...