アメブロには書いていたんですが、円山公園入口でこちらの建物を撮ってから、20mmという画角に興味を持つようになりました。
この建物、これまでもちょくちょく撮っていたんですが、このオシャレさを伝えられる一枚を撮れたことがなかったのが、
初めて20mmで撮ってみたら「あ、これだ!」っていう、納得のいく感じになったんです。
実は20mmレンズは夫のレンズ。
こちらを借りて、普段、標準~中望遠しか撮らない私が、20mmという画角を検証してみました。
目次
20mmという画角
標準域レンズとの差
まずは私が普段、使っている「標準域」との差です。
45mmとの比較

SIGMA30mmDCDN(換算45mm)にて
こちらが換算45mmで。ほぼド真ん中「標準」画角度。

FE20mmF1.8G
そしてこちらが20mm。
建物そのものは広角の方がカッコイイ気がしますが、かなり近寄らないと小さく入ってしまうので、周辺の木々が、ほぼ入らない結果に。なるほど~・・・
24mmとの比較

SEL1655Gで16mm(換算24mm)にて
お次は換算24mmのもの。この同じ被写体を・・・

FE20mmF1.8G
20mmで撮ると、こうなりました。
こうして比べると、45mmと差があるのはあたりまえですが、24mmとの差もすごいですよね。
24mmって普通、「広角」扱いですが、20mmを体験してしまうと「いや、24mmは標準じゃん」って、めちゃ思いました。
目ではそうは見えない「不思議さ」が出てくる20mm
24mmまでって、「普通に広く撮れる」なんですよね。
でも20mmで撮ってみたら、「目ではそうは見えてない」不思議さが出てくる。
三越のライオンに、グーンと寄ってみました。不思議な世界になる。
街角のフツーのクリスマスオブジェ。これもぐっと寄ると、広角独特の不思議な感じに。
ポプラの大樹を下から見上げて。
「ボリューム歪象」と「ディストーション」という、「歪み」が発生するのが広角レンズなんですが、
その歪みが顕著になって、不思議さが出て来るのが20mmじゃないのかって、感じたんです。
だから24mmまでと違う!

同じ20mmのライバルレンズ、タムロン20mmF2.8と、どっちがいいか?!
夫は贅沢にGレンズを使っておりますが・・・こちら373gで、お値段そこそこ高い。
しかしタムロンさんからはわずか220gの、お安い20mm単焦点が出ております!
そりゃ~もう「軽さは神」と思っている私には、そっちの方がそそられる訳です。
しかもハーフマクロなんですよ!
開放でのボケ方は、変わらないのか?!
FE20mmF1.8Gも、最短撮影距離0.19mと、相当寄れます! が、この写真を撮った際には、マクロフィルターを使っていました。
広角レンズの使い方って、色々、あると思うんです。
その広さを生かして「雄大な風景をパンフォーカスで撮る」っていうのも、マストな使い方だと思います。
でも私は、「寄って、ボカす」っていう、この不思議な世界を楽しみたい。だから最短撮影距離が更に短い、0.11mでハーフマクロのタムロンは惹かれます。
で、SONYのFE20mmF1.8Gと、タムロンの20mmF2.8の差は、F値。
F1.8とF2.8は、どれほど違うのか?!

FE20mmF1.8Gにて、F値1.8で

FE20mmF1.8Gにて、F値2.8で
・・・う~ん、ボケ方は、あんまり変わんない気がする。
FE20mmF1.8Gの方が、有利な点
とまぁ「私が使いたい、使い方」においての比較だけで終わったら、FE20mmF1.8Gのお値段あたいの優位さがまったく伝わらないので、補足はしておきますね。
まず、F1.8とF2.8のボケ方にそんなに差がなかったとしても、暗所で撮る場合に少しでも絞りを開放できるというのは、やっぱり有利になります。
なので、星を撮りたい方なんかはFE20mmF1.8Gの方が有利です。
あと、AF性能。タムロンの方はAF-Sにしている場合、めちゃ遅いんだそうです。AF-Cなら問題ないらしいんですが、私はAFはAF-Sで使うので、そこはちょっと気になりますね。
そして、ジーコジーコ鳴るそうなので・・・動画で使いたい方にも向かないでしょう。
↑ 実際、FE20mmF1.8Gはユーチューバーさんに大人気。
自撮りに画角がちょうどいいそうなんですが、タムロンじゃなくてこちらが選ばれるのは、タムロンの方がAF作動時に音が出るからなのかも知れません。
※アメブロでもプチ考察しています。
アメブロ記事 ↓↓
https://ameblo.jp/masaephoto/entry-12621277681.html
Eマウントで使える、安くて軽い20mmレンズって、ないのか~
・・・我が家には夫用の20mmがあるのに、更に自分用の20mmを買うなんていう贅沢は出来ないので、このままでしょうね~。
アメブロ記事を書いた時は、自分の中で「20mm、面白い!」と思って、盛り上がっていましたが、それは諦めが付きました(必要ならまた借ります)。