来る2020年10月、α7Cに乗り換えることがほぼ決定的になりましたので、α6400を使ったレビュー記事への目次ページを作っておきます。
αシリーズのAPS-C機を買うなら、α6400が、一番、バランスが取れていてお勧めです。(20年9月現在)
風景しか撮らない方は、α6000がコスパ最高だと思いますので、そちらも参考にして下さい。
-
-
SONYα6000レビュー・作例集目次。風景を撮るならコスパ最高!
私がメイン機で使っているSONY α6000。(※その後、α6400に乗り換ました) 2019年現在でも、風景を撮るなら最新機種じゃなくて、このα6000がオススメです。 それはなぜか?という話と、α ...
続きを見る
記事の最後には、α6600をお勧めしない理由と、α7Cとα6400はどっちがいいかも、検証しています。
レンズレビュー記事も含めた、α64000の記事、一覧
-
-
α6600、α6400、α6100の違い。スペック比較してα6400を買った理由
去る2019年8月29日、SONYから新たなAPS-C機種、α6600とα6100が発表になりました。発売は両方ともまだ先ですが、2月にα6400が発売された際に買い控えた私には、待ちに待っていた発表 ...
続きを見る
-
-
α6400、ファーストレビュー。やっぱり瞳AFがすごい&お勧めレンズ
そんな訳で、発売から約半年。遅ばせながらα6400を購入しました。 ↓↓↓そんな訳って、どんな訳? なんと、買った当日から撮影プチ旅行へ持っていきまして~・・・だって、今ま ...
続きを見る
-
-
やっと分かった押す間AFと、α6400のおすすめカスタマイズ
先日、やっと「押す間AF」が分かりました!SONYαシリーズを使い始めて1年半、よーやっとです(笑) まったく遅ばせながら・・・ですが、その押す間AFと、ついでに私のα6400のカスタマイズをご紹介し ...
続きを見る
-
-
SEL1655Gで撮る旅写真・画角で振り返る熊野旅行
我が家にはタムロン2875があったにも関わらず画角の被るSEL1655Gを購入したのは、どうしても広角側が足りなかったからです。 私はα6400(APS-C)で使っているので、タムロン2875だと35 ...
続きを見る
-
-
SONY SEL1655G 作例・札幌夜景
SEL1655Gで撮った写真もだいぶ、たまってきましたので、ここらへんで札幌の夜景での作例を出してみようと思います。 皆様の参考になればとの想いで、いつもは出さない「撮って出し」の写真を載せています。 ...
続きを見る
-
-
SIGMA30mm F1.4 DCDN作例・小樽オルゴール堂でF1.4の世界を楽しむ
最近はSONYのSEL1655Gをメインで使っていたので、めっきり使用機会が減った、SIGMAの30mmF1.4DCDN。 しかし何といってもF1.4ですので、久しぶりにF2.0以下の世界を味わいたく ...
続きを見る
-
-
SONY α6400の動物瞳AFを、TAMRON2875で検証
α6400の動物瞳AFを試したくて、冬の円山動物園へ撮影に行って来ました。 試してみたところ、かなり合います。動物達はゆっくり動いているようでいて、案外、早いので、人間の瞳AFほどは掴まえませんが、私 ...
続きを見る
-
-
α6400×TAMROM70180レビューと作例 in 札幌円山動物園
タムロン70-180F2.8を購入しました!APS-C機を使っている私には、35mm換算で105-270mmの「望遠ズーム」になります。 望遠側に広いレンズを買うといつも動物園へ試し撮り ...
続きを見る
α6600をお勧めしない理由
上記リンクの、α6100,6400,6600を比べた記事でも書いていますが、私は去年、α6600が発表になった時点で、スペックを比べてα6400を選択しました。
理由は何より「500gという、”フルサイズ機下限並み”の重たさになったのに、センサーがα6400と変わらなかった」ことです。
センサーが同じなら100g近く軽いα6400の方が、携帯性に優れるというAPS-C機の特性を、存分に生かせます。
それでも手振れ補正が欲しい方には、α6600・・・という選択枝だったと思うんですが、α7Cが登場しました!
α6600とα7Cは、重量がほとんど同じ。
で、α7Cは、裏面照射のフルサイズセンサー、手振れ補正も有です。
α6600がα7Cに比べて優位なのは、お値段だけ。(※電子先幕シャッターの入/切という細かい違いもありますが、アマチュア層が普通に使う分には、ほぼ問題ない部分です)
ご予算に余裕のある方は、断然、α7Cの方がお勧めです。
α6400とα7Cはどっちがいいか
上記の通り、α6600とα7Cなら、ホントに電子先幕シャッターの部分さえ問題にならない方には、α7Cを私はお勧めします。
α6600を買われる方はハイアマ層か動画用途の方かと思いますので、そういう方ならα7Cの方が満足できる機種だと思います。
ですが、α6400と迷われる方なら・・・
私はご依頼でプロフ写真などを撮りますので、「どうしても人肌を、プロ並みにキレイに撮りたい」という目的の為に、今回、買い替えますが、
そうじゃなかったら、買い替えなかったです。
個人でSNSにアップするくらいなら、α6400でも充分満足でした。
AF性能、重量、お値段などなど考えても、α6400ってホントにすごくバランスの取れたモデルで、お子さんを撮りたいママパパさんや、ペットを撮りたい方などに、とってもお勧めできる機種です。
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 ダブルズームレンズキット SELP1650 F3.5-5.6+SEL55210 F4.5-6.3 SEL55210 ブラック ILCE-6400Y B(アマゾンリンク)
では、今日もここまでお読み頂きまして、ありがとうございました。